CATEGORY:海外製 M4A1

2016年04月26日

チャイポンM4A1 

チャイポンM4A1 
最近、トレポンの話題が周りで出るのですが、自分のところにはチャイポンしかありませんw
でも、チャイポンと言ってもホップチャンバーやバレル、ピストンや諸々のパーツをトレポン用に変更した物なので、けっこう調子いいです。
調子いいけど、実際に使うことが多いのはICSなのは、ICSの方が現在の調整では命中精度が高いからと言うのと、レスポンスもDTMを組んでかなり良くなっているからです。
実銃パーツを使いたいとか、自分がそういうリアル志向だったら違ってきたのですが、エアガンにそこまでリアルパーツを求めないのでメーカーごとの特徴を比較しようがないのです。
そんなわけで、チャイポンはあまりイジらないのかと言うと、もう少し調整しようと思っています。

チャイポンM4A1 
もう、ギヤボックスだけトレポンにすれば良い状態になっているチャイポンM4A1ですが、外装をイジっていきたいとは思っています。
外装と言っても、M4A1のスタイルを基本にしておきたいので、ハンドガードをキーモッドにしたりは考えていません。
ギヤボックスが壊れたら、バリューキット3を買おうと思っているので、内部パーツに関してはフルシリンダーが欲しいぐらいなのですが、なかなか安いのが無いんですよねぇ(^_^;)

チャイポンM4A1 
何かと部品が高いので、ちょっとした調整にも色々と考えてしまうのですが、チャイポンベースとは言え、色々とカスタムしてあるので性能そのものは悪く無いです。
カスタムと言っても、ちゃんとしたバレルに交換したり、シリンダー周りのパーツ交換をしてある程度なのですけれど。

チャイポンM4A1 
やはりスコープはちゃんとしたのが欲しいので、今はレプリカを乗っけてますが、お金に余裕が出来たら良いのを買いたいな!
M4A1なので米軍っぽく仕上げたいので、ショートスコープが良いと思っているのですが、スコープは高いんですよねぇ(^_^;)
このチャイポンもたまにはサバゲーで使ってみようかな?


ミリタリー ブログランキングへ




同じカテゴリー(海外製)の記事画像
アメリカのHOLOSUN本社が動いてくれた
HOLOSUN HS503GUが壊れました 永久保証って無いのが実情かな?
CQBフィールドT3定例会でドラゴンフライをダットサイト付で使ってみました
チャイポンG&D Mk18 なぜかトレポンパーツがトラブル
チャイポンを整備したので2017年も元旦から使いますよ!
ドラゴンフライ Co2ハンドガンの2代目購入です 
同じカテゴリー(海外製)の記事
 アメリカのHOLOSUN本社が動いてくれた (2017-12-29 16:12)
 HOLOSUN HS503GUが壊れました 永久保証って無いのが実情かな? (2017-12-28 18:13)
 CQBフィールドT3定例会でドラゴンフライをダットサイト付で使ってみました (2017-01-15 01:47)
 チャイポンG&D Mk18 なぜかトレポンパーツがトラブル (2017-01-05 02:28)
 チャイポンを整備したので2017年も元旦から使いますよ! (2017-01-01 01:37)
 ドラゴンフライ Co2ハンドガンの2代目購入です  (2016-12-24 02:12)

Posted by ひさみしろあ  at 02:54 │Comments(0)海外製M4A1

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。