CATEGORY:東京マルイ チューニング M&P9 GBB 整備 希咲あや
2016年07月28日
M&P9のバレル延長&ホップパッキン交換

昨日からコツコツとM&P9をいじってますが、今日はバレル交換をしました。
ただし、当初予定していたPDIの01バレルからライラクスのハンドガンバレル内径6.03ミリに予定変更です。
どうしてライラクスのバレルに変更したのかはこの後を読めばわかります。
希咲あやちゃんが持っているのはP99ですが、これをイジルのはもう少し先ですね!
まず、基準となる初速を計測する事にします。
昨日、ピストンカップを変更していますが、それで初速が上がることは無いので初速63m/sから64m/sで安定している感じです。
使用したガスは普通の134aです。
最高気温が24度と低かった事と、ガスを入れてすぐに計っている状態です。
この数字を見ると、やはり初速が低いですね。
ここでライラクスのバレル登場です。
実はグロック18C用の97ミリのバレルです。
M&P9のバレルは90ミリなので7ミリの延長です。
ふと7ミリ延長したら初速上がって命中精度も上がって良いのではないかと思ったわけですが、結果はどうなる事やらです。
分解そのものは簡単なのでチャッチャと分解しちゃいます。
バレルを並べてみると長さの違いはこんな感じになります。
パッキンも交換したいところですが、まずはバレルの違いを比較するため、そのままホップパッキンを組んじゃいました。
延長したインナーバレルはアウターバレルと面一で収まっています。
スライドが下がった状態だとアウターバレルからインナーバレルが飛び出してしまいますが、その辺は無視しましょう(笑)
同じマガジンで初速を計測してみたところ、最高初速は69m/sで平均して68m/sとなりました。
BB弾はCYCの0.2gのBB弾で測定しています。
インナーバレル延長の効果はありましたね!
気温が高くなればマガジンの温度も高くなるので初速は安定して70m/sを超えてくれると思います。
実際、高温で温まった状態を作って計測したところ、楽勝で80m/sを超えてます。
バレル交換で効果を確認したところでパッキンを交換です。
純正パッキンにしたかったけれど手元にあるパッキンに交換です。
パッキン交換での初速もこんな感じです。
初速に関してはパッキン交換の影響は無かったみたいです。
内径6.03ミリもノーマルよりはタイトですが、これぐらいのサイズであればBB弾の弾詰まりは起きにくいですしハンドガンのカスタムとしてはまずまずですね。
市販されている5インチバレルがアルミばかりなので、これ以上のバレル延長とスタイルの両立は出来ませんが、まずまずの成果だと思います。
シリンダーやマガジンのバルブを交換する事でも初速はアップしますが、リコイルの安定と燃費を考えると得策ではありません。
真夏だけ使うと言うならば別ですけれど、気温20度から25度ぐらいで初速がこれならば満足です。
気温が30度を超えてるとノーマルでも不満は無いのですけれどね!
暑い季節はガスブロだよね! 東京マルイMP7A1ガスブロ
東京マルイ MP7A1ガスブロ ちょっと弄くった
MP7ガスブロは結局ノーマルに戻してしまいました
MP7ガスブロに150%リコイルスプリングを組んだ
MP7ガスブロが修理から戻ってきた&電動MP7買っちゃった
サバゲランドTMDでシューティングの練習
東京マルイ MP7A1ガスブロ ちょっと弄くった
MP7ガスブロは結局ノーマルに戻してしまいました
MP7ガスブロに150%リコイルスプリングを組んだ
MP7ガスブロが修理から戻ってきた&電動MP7買っちゃった
サバゲランドTMDでシューティングの練習