CATEGORY:サバイバルゲーム ICS CXP-UK1 海外製 整備 外装カスタム NOVESKE
2016年03月29日
ハンドガードとアウターバレルを長いのにした

今日は気分転換にハンドガードを交換してアウターバレルを14.5インチにしました。
気分でやった事なので、すぐに戻しちゃうかもしれませんw
ライトの位置がなかなか決まらないのですが、ほとんどゲームで使うことないから、使う時にライトは装着位置を考えれば良いかな?
NOVESKEタイプのハンドガードは細くて握りやすいし、とても軽いので大好きです。
CQBが多かったのでT1タイプのダットサイトが装着されていますが、スコープに変更してゲーム参加しようかな?
今回、レールはオマケでもらったやつを装着してみたのですが、はっきり言ってこいつは簡単に脱着出来ないキーモッド用とは言い難いレールです。
いったい何を考えて作ったのだろう?
そう思いながらも軽かったので何とか装着してみました。
ほとんど外す事も無いしね(*^_^*)
ICSのCXP-UK1Rは13.5インチバレルがSTDなのですが、こいつは14.5インチバレルです。
でも、インナーバレルは150mmの短いままなので威力は0.2gBB弾で88m/sと控えめです。
30メートル以上離れた相手に気づいてもらえるか不安もありましたが、それは杞憂でしたね!
他の人が撃った弾で相手がヒットコールしてたら恥ずかしいのですけれどw
見た目はロングレンジで強そうなAR15のルックスで、でも想定している交戦距離は20メートルぐらいの仕様です。
もっとも、40メートル以上も狙えるので、どこでも問題なく戦えますけどね。

サバゲーの時は、勝ち負けも大切だけど、カッコいい外観の愛銃を撃つ楽しみもあるので外装は大切だよね!
最近は「いつ撃つべきなのか? そのタイミングで撃って良かったのか? その場所で良かったのか?」なんて事を考えるようになっています。
『いつ撃つべきか?』と言うのは、相手との距離もそうだし、敵味方の識別出来ない距離で誤射してしまったりする可能性があるのではないかと考えたりする事です。
場所に関しては色々とあって、複数で戦っている場合と一人になってしまった場合の違いもあるので、常に一定では無い話ですが、これを考えるのがけっこう面白くて、サバゲーでは色々な場所で考えながら楽しんでます。
まぁ、途中までは成功してたけど、最後にやられたって事も多々ありますが、楽しんでやれれば良いかと思います。
最近、サバゲーとは関係ないのですが、セルフディフェンスを習い始めました。
体の使い方とかサバゲーに役立つと言うか、銃を撃つのに役立つと感じましたね。
そして、合気道なんかで簡単に空いてが倒されたりする演舞あるじゃないですか?
真面目な話、簡単に倒されますね(自分は倒される側なのでw
実際のCQBでは銃を奪おうとしてきたり、色々な事が起きるから、その時に対応できるように構えたりしているってのが分かると「なるほど」って思えるので楽しいです。
サバゲーでは使えない技術ではあるかもしれませんが、カッコつけて動く時に良いかと思ってますwww
セルフディフェンスは、最終的に走って逃げる足の速さと体力が大切って言われますけどね(*^_^*)

ミリタリー ブログランキングへ
ビギナー女子サバゲ 初定例会参加です
ビギナー女子サバゲ ヘッドアックス定例会に参加しました
T-MOUT行ってきた! ハンドガンとか色々と壊したり……
日曜日もサバゲー!
東京マルイMP7A1ガスでtaap交流戦に参加してきました
T-MOUTオープン定例会に参加しました
ビギナー女子サバゲ ヘッドアックス定例会に参加しました
T-MOUT行ってきた! ハンドガンとか色々と壊したり……
日曜日もサバゲー!
東京マルイMP7A1ガスでtaap交流戦に参加してきました
T-MOUTオープン定例会に参加しました