CATEGORY:サバイバルゲーム TBF 海外製 G&D MK18 DTW PTW
2016年11月30日
チャイポン&I.C.U. TACTICAM 2.0 サバゲーで使ってみた

火曜日は良い天気だったので、風邪でくしゃみをしながらも午後からサバイバルゲームをしてきました。
一応、午前中は仕事してましたよ!(^_^;)
で、天気が良いとはいえ、気温もかなり低い昨今、電動ガンでサバゲーとなるわけですが、ただサバゲーするだけじゃつまらない!
ウェアラブルカメラのテストをしたいと思ってチャイポンにI C U TACTICAM 2 0を装着してサバゲー参加となりました。
とりあえずこんな位置に装着!
このカメラは自動で上下を判別してくれるので上でも下でもどちらでも任意に装着出来ます。
で、撮影したのが以下の動画です。
射撃の時の振動でのブレも無く、意外に良い画質でした。
活躍したところを撮影したかったけど、スイッチの入れ忘れと言いますか、スイッチのON/OFFの確認がイマイチ把握できていなかったので全部のゲームは撮れず、活躍したゲームを撮りそこねてしまいました。
これがそのゲームの様子なのですが、所々「あぁ、こういう時にガンカメラが撮れていたら……」って思うところがあります。
録画開始の確認がしにくかったのはありますが、今回はそういう部分も含めてテストと言うことで良しとしましょう。
今回はG&D DTW(通称チャイポン)のMk18とICSのCXP-UK1 CAPTAINを用意しましたが、チャイポンだけしかゲームには使っていません。
このチャイポンですが、シリンダーとバレル、ホップチャンバーはトレポンのパーツを組んでいます。
使用しているBB弾はギャロップの0.2gですが、飛距離に関して言えばマルイの次世代には及びません。
マルイのガスブロMP7の方が遠くまで狙えるぐらいです。
40メートルぐらいまでが射程範囲と考えていますが、一応50メートルぐらいは飛ぶ感じです。
実際、交戦距離は30メートル以内にしたいところなので、ゼロインは30メートルで合わせてあります。
平日と言うことで人数も少なく、広々とフィールドを使えて楽しかったですが、風邪で息が苦しくなっている自分には体力的にしんどかったです。
動画撮影をしながら後で「こうすれば良かった」とか「マズルコントロールが甘いな」とか色々と反省しながら楽しむのですが、こうしてサバゲーで使ってカメラのテストをするのも楽しいです。
さて、そろそろチャイポンではなく、本物のトレポンを購入する事も考えないといけないですね。
あまり性能は変わらないけれど(^_^;)

ミリタリー ブログランキングへ
ビギナー女子サバゲ 初定例会参加です
ビギナー女子サバゲ ヘッドアックス定例会に参加しました
T-MOUT行ってきた! ハンドガンとか色々と壊したり……
日曜日もサバゲー!
東京マルイMP7A1ガスでtaap交流戦に参加してきました
T-MOUTオープン定例会に参加しました
ビギナー女子サバゲ ヘッドアックス定例会に参加しました
T-MOUT行ってきた! ハンドガンとか色々と壊したり……
日曜日もサバゲー!
東京マルイMP7A1ガスでtaap交流戦に参加してきました
T-MOUTオープン定例会に参加しました