CATEGORY:装備 Smith
2016年03月25日
アイプロテクターのテスト

メッシュゴーグルにフルオートで撃ちこんで貫通している実験動画がありましたが、目を守るという大切な部分にレプリカ物とかで大丈夫なのかと不安になって実験というか、擦り傷が入って使わなくなったシューティンググラスとかゴーグルでテストしてみました。
それと、たまにバイク用とかコスプレ用のマスクとか使ったりする人もいるだろうから、ちょっと実験です。
まずはテストで使うVSR10Gスペックの初速計測から……けっこう出てるなぁ(゚д゚)!
箱出しノーマルのままだったけど、こんなに初速出てたんだと、今更思い出したりしています。
とりあえず、今回のテストは0.2gのBB弾で撃ってみます。
2センチほど銃口から離した位置から普通のプラスチックレンズのメガネを撃ってみました。
当り前ですが簡単に割れます。
でも、1発ぐらいならこんな感じで弾は貫通しなかったです。
2発目には耐えられないだろうけど。
お次は今回のメインであるSmithのレプリカゴーグル!
本物と大差ない値段で買ってしまって泣いたゴーグルです。
荷物と一緒にバッグに入れてたら内側に傷がついてしまったので放置していた物です。
2センチぐらいの至近距離で撃っても大丈夫でした。
お次は電動ガンで数発セミオートで連射された状態をテストします。
やはり0.2gのBB弾でテストですが、VSR10より少し初速低いです。
左からSmithのFactorTacticalと米軍払い下げの安物ゴーグル、そしてSmithのレプリカゴーグル!
撃たれた衝撃が逃げないように壁に当てて撃ってみました。
正面だけでなく角度を変えて入射角によって割れたりしないかもテストです。
SmithのFactorTacticalはもちろん大丈夫でした。
入射角を変更しても問題無しです。
ちょっとBB弾の痕がついたぐらいで問題なしです\(^o^)/
実際に撃った数は、もっと多かったのでほとんど痕さえつかないです。
米軍払い下げのゴーグルも問題なしです!
最初にコレを持った時は「コレ割れるんじゃねーの?」と思ったぐらいプラスチックっぽかったのですが、至近距離でも大丈夫でした。
¥1000で買ったので不安はありましたが、さすが米軍の備品です(*^_^*)
BB弾の痕はつきましたが安全性はあるって事ですね。
メーカー不明のSmithのレスプリカゴーグルです。
VSRの単発には問題なしでしたが、セミオートとは言え、至近距離から連続で撃たれたら大丈夫か?
そんな心配を他所に大丈夫でした。
まぁ、この辺りはBB弾で壊れちゃ困る物なのですが、さてここでバイク用フルフェイスヘルメットのシールドの登場です!
とりあえず1発目……あれ? 割れちゃった!
セミオートで数発撃ってみたら貫通しちゃいました。
国産の有名メーカーのヘルメットなんですけど、シールド割れちゃうんだなぁ( ´Д`)=3
現役当時、時速280km/hで破片や小石が当たってたんだと思うとビビりますが、バイク用はサバゲーに使っちゃダメですね。
モトクロス用のゴーグルではテストしなかったですが、コスプレサバゲーとかでバイク用シールドを使うのはリスクがあるってテスト結果でした。
2センチぐらいから撃っているので、実際のサバゲーとは状況が違うけれど、過酷な状況でテストした方が分かりやすいですから。
今回は、レプリカでも問題は無くて、バイク用のシールドじゃ危ないって事が分かったテスト結果でしたね。

ミリタリー ブログランキングへ
東京マルイ MP7A1ガスブロ ちょっと弄くった
装備品をスリムにしました UCR-R
急に新しいヘッドセットが欲しくなってOPSMEN M32を買いました
エスコート M67 ハンドグレネード買っちゃいました
ポリス仕様のバギー
装備品追加 ウェポンキャッチ
装備品をスリムにしました UCR-R
急に新しいヘッドセットが欲しくなってOPSMEN M32を買いました
エスコート M67 ハンドグレネード買っちゃいました
ポリス仕様のバギー
装備品追加 ウェポンキャッチ