CATEGORY:CXP-UK1 東京マルイ ハンドガン グロック M&P9 海外製 APS GBB Co2 HOLOSUN
2016年07月30日
買ったものをまとめて使ってみた!
HOLOSUNをCXP-UK1に装着して17メートルレンジで試射したところ、かなり狙いやすい事に気づきました。
2MOAのドットのせいなのか? 3センチのターゲットにも素早くエイム出来、明らかに4MOAよりも小さなターゲットを狙いやすかったです。
4MOAの場合、距離が離れると小さなターゲットがドットに隠れてしまったのですが、2MOAではそのようなことが無かったからです。
そして、2MOAであってもドットをすぐに見つけやすいのでストレートダウンから素早く構えても問題は感じません。
サークル表示に関しても輝度を調整して複数のターゲットを撃っていった場合、とても狙いやすい印象です。
状況によって使い分けるのも良いと思います。
続いてAPSのDRAGONFLYを先日ゲームで使ったのですが、まだ1マガジン分のCo2が残っていたので、数日経過してからも使えるかどうかを確認するテストを行いました。
4日間経過してもちゃんと1マガジン分撃てました。
ゲームと本日の試射で再び摩耗が発生しているか確認しましたが、特にスライドが削れたりしていません。
以前に見られた削りカスは最初だけだったみたいです。
Co2と聞くだけで拒否反応をする方もいらっしゃいますが、ジュール規制値内であれば問題無いと個人的に思っています。
フィールドによって使えないって部分はローカルルールなので仕方ありませんが、世界的に見ればフロンを撒き散らしている方が気が引けますしね。
Co2の場合、気温が高くなっても134aのように初速が大幅に上がったりしないので常に弾道が安定するのもメリットです。
圧力が高いCo2をちゃんと規制値内に調整している部分には感心します。
スライドの強度に当初は不安はありましたが、現時点で特に問題はありません。

さて、Co2ハンドガンは普通のサバゲーでは使わないようにしています。
コストとかそういう問題ではなく、冬場に使うために買っただけだからですw
メインで使うのはマルイのM&P9ですね!
使いやすいんですよねぇ
M&P9もCo2が出たら良いのだけれど。
そうそう、アルミスライドなのですけれど、ASSのM&P9が売っていました。
カッコいいですよね!
プラスライドでカスタムスライド作ってくれないかな? 出来れば5インチのスライドで(⌒∇⌒)
夏らしい気温になってきたので、インナーバレルを延長したマルイのM&P9の初速を計測しましたが、良い感じで70m/sで安定しています。
マガジンを温めた状態では75m/sで、マガジンを温めまくったら80m/sまで上がりました。
命中精度に関しては、マルイの純正パッキンが良かったので、再びマルイパッキンに戻しました。
M&P9Vカスタムはかなりハードに使っていたのでスライドのガタが大きくなっています。
何とかしたいところですが、こうなると買い替えちゃった方が良いような気がするので悩みます。
まぁ、黒いM&P9があるのでそっちを使えば良いだけなんですけどね。

ミリタリー ブログランキングへ
ICS CXP-UK1
ICS CXP-UK1サマコバモーター取付
久々にCXP-UK1を使ってみた
ICS M16欲しいな
MP7A1とCXP-UK1 CAPTAIN
初速が落ちてきたのでシリンダーを分解整備
ICS CXP-UK1サマコバモーター取付
久々にCXP-UK1を使ってみた
ICS M16欲しいな
MP7A1とCXP-UK1 CAPTAIN
初速が落ちてきたのでシリンダーを分解整備