CATEGORY:ICS CXP-UK1 チューニング 海外製 DTM どんぴしゃRED
2015年11月13日
長掛けHOP加工しました

今回は長掛けHOPの加工をしました。
どんぴしゃREDを使って、長掛けHOPと言うことで、バレルのHOP窓を加工します。

通常だと、前後長を調整する為にどんぴしゃREDをカットして使いますが、今回はHOP窓を伸ばしてみます。


ザクっとですがリューターでカットしました。
今までよりもホップパッキンが引っ張られると思ったので、出口側は少し斜めにカットです。
この後、砥石で滑らかにしてバリを取ったりして加工は修正したのですが、どんぴしゃREDは幅も少し広いので、ホップチャンパーで少し抵抗があるので左右をヤスリで削りました。
こういう加工をしていると「発想は悪くないけど、加工が多過ぎてイマイチ精度が心配になるな」と思いました。
フラット面で押すだけならば問題ありませんが、どんぴしゃREDのようにセンターを出す必要がある物は、左右のは場を加工する事で精度が落ちると思うのです。
ちなみに、コレがダメだったら電気なまず辛口に交換しちゃおうと思ってます。

初速はホップダイヤル7段目までマックスで95m/s、平均で93m/sでした。
0.9Jスプリングなので、それ以上ホップを強めると一気に初速が落ちてきます。
重量弾を使ってホップを強くしなければならない場合は、もう少し短い260mmから300mmバレルとM100からM110ぐらいの強いスプリング(現在の仕様は363mmのバレル長とM90スプリング)が良いかもしれません。
今回はボアアップピストン&シリンダーを使わず、ライラクスのフルサイズシリンダーと純正ピストンヘッドなので作動音が静かです。
実射テストを行いましたが、50mまでのレンジではそれまでと違いを感じることはありませんでした。
ちょっと左に逸れるのですが、別のエアガンでも左に流れるので風の影響かな?
他の日も実射テストしないといけない気がするけど、とりあえず現状でゲームに使ってみようと思います。
そうそう、バレルはORGAさんのMagunasuHDバレルなのですが、もっとルーズなMagunasuバレルだと初速が少し上がってしまい「6.13mmより6.23mmの方が初速高いってどういう事なのよ!」と悩んでます(´ε`;)ウーン…

ミリタリー ブログランキングへ
ビギナー女子サバゲ 初定例会参加です
ICS CXP-UK1
日曜日もサバゲー!
CXP-UK1 CAPTAINでサバゲー
ICS CXP-UK1サマコバモーター取付
久々にCXP-UK1を使ってみた
ICS CXP-UK1
日曜日もサバゲー!
CXP-UK1 CAPTAINでサバゲー
ICS CXP-UK1サマコバモーター取付
久々にCXP-UK1を使ってみた