CATEGORY:ICS CXP-UK1 Ver2メカボ 海外製 KSC BB弾

2016年05月28日

KSCのバイオBB弾を試射してみた

KSCのバイオBB弾を試射してみた
KSCのバイオBB弾を買ってきたので庭の17メートルレンジで試射してみました。
ただ撃ってみても仕方がないので、比較用にギャロップのBB弾を使ってみました。
袋を開封しての印象ですが、とりあえずBB弾の色分けが良いと思います。
これならば間違ってBBボトルに混ぜてしまう事が無いですから。
ただ、その為には全部KSCのBB弾を使わないといけない事になるのですけれど(^_^;)
それと、空気を抜いた袋詰めも好印象です。
まぁ、G&Gも空気抜いた袋詰めになってましたけれどね。
今回の試射に使った電動ガンはICS CXP-UK1です。
ORGAボアアップシリンダー&MagunasuHDスプリング&Magunasuバレル260㍉の仕様で、マガジンはSTDマガジンです。
なので、多弾マガジンでの弾上りとかはわかりません。

KSCのバイオBB弾を試射してみた
まずは自分としては一番使用頻度の高い0.25gをテストします。
ランダムに袋から取り出した弾で10発計ったのですが、83m/s後半から84m/s前半で安定していて、上下の幅が1m/sありませんでした。
これは凄い安定感です!
初速が揃っているという事は、それだけBB弾の径や重量が揃っているという事ですから、命中精度にも現れます。
40メートル以上でも真っ直ぐ素直な弾道でした。
ホップ調整している時の印象は、ギャロップよりもホップのかかりが強い印象でした。
命中精度も良くて、17メートル先の7センチと5センチのターゲットに吸い込まれていきます。
撃っていて1発もフライヤーが発生しなかったので、やはり精度が安定しているのでしょう。

KSCのバイオBB弾を試射してみた
比較として用意したギャロップの0.25gです。
初速は、KSCより僅かに高めになります。
こちらも初速のランダムに取り出した10発での上下幅は1m/s強と言った感じで安定していました。
こちらも命中精度は良い感じですが、初速の上下幅がKSCより僅かに大きい為、5センチのターゲットでは、時折、上下に外しやすい感じがしました。
それでも、僅かに上下した要因は射手の技量の問題もあるので気にするほどでも無いかもしれません。
こちらもフライヤーは発生しませんでした。

KSCのバイオBB弾を試射してみた
さて、BB弾としては難しい重量の0.2gです。
重量弾と違ってバラつきが出やすい軽量弾ですが、これが驚きの安定した初速でした。
ランダムに取り出したBB弾で、初速の上下が1m/s強の幅に収まってます。
更に、驚くべきは40メートル以上での直進性です。
ホップアップするので上下の幅は0.25gには敵いませんが、この価格帯のBB弾だと左右に散ってしまう物が多い中で驚くべき直進性を見せてくれました。
5000発で¥1700なのでそこまでの性能は期待していませんでしたが、驚きの性能です。
この品質を今後もキープ出来るか? それが今後の課題かと思いますが、今回の試射ではとても好印象です。
17メートルレンジでの命中精度も良くて「0.25gで撃ってるみたいだ」と思いました。
これならば僅かにはみ出た敵の肘や足をピンポイントに狙う事も可能でしょう。

KSCのバイオBB弾を試射してみた
ギャロップの0.2gも性能的にはKSCと遜色ないと言えますが、販売価格が値上がりした事もあってコストパフォーマンスではKSCに負けてしまいます。
KSCの0.25g並のコストとなってしまうのですから財布に厳しいとなるとギャロップの0.2gは使わなくなりそうです。
但し、KSCの弾が今後も同様の性能を安定供給出来ればの話ではありますけれど。
ちなみに、0.25gでの初速はギャロップの方がKSCより僅かに速くなる結果でしたが、0.2gでは僅かにKSCの方が速かったです。
性能的にも遜色ないですから、やはり今後の生産で同じ性能が維持できるか?でしょうね。

KSCのバイオBB弾を試射してみた
で、今回は他社と比較しなかったですが、KSCの0.28gBB弾です。
ランダムに袋方取り出したBB弾ですが、ホップ調整が弱めだと初速の変化幅が大きかったです。
ホップを強めに調整すると1m/s以内に安定しましたが、ホップ弱めだと80m/sから82m/sとなりました。
この重量になってくると命中精度も高いので比較しても、性能的には差がでない気がします。
APSカップとかに使うならば別ですが、サバゲーのようなコンバットシューティングでは、このクラスのBB弾で命中精度が悪いって話は聞かないので……(^_^;)
ただ、これもコストパフォーマンスと言う意味ではとても良いと言えます。
安くて性能が良ければ嬉しいですから。

今回の試射で思ったのは、銃との相性はありますが、この価格でここまで性能が良いとは正直思わなかったと言うことです。
後は、今後も同様の性能で供給出来るかどうかだけですね。
値段に関してですが、ギャロップの値上がりの噂を聞いたので、そうなるとコスト面でKSCがコスパ最高になるかもしれません。
ギャロップでも発売当初は良かったのに、次のロットで変な弾が入ってるようになってガッカリした事があるので、継続して性能維持してくれる事を期待します。


ミリタリー ブログランキングへ




同じカテゴリー(ICS)の記事画像
ビギナー女子サバゲ 初定例会参加です
ICS CXP-UK1
日曜日もサバゲー! 
CXP-UK1 CAPTAINでサバゲー
ICS CXP-UK1サマコバモーター取付
久々にCXP-UK1を使ってみた
同じカテゴリー(ICS)の記事
 ビギナー女子サバゲ 初定例会参加です (2017-10-13 16:24)
 ICS CXP-UK1 (2017-09-21 15:08)
 日曜日もサバゲー!  (2017-02-13 02:12)
 CXP-UK1 CAPTAINでサバゲー (2017-01-07 03:58)
 ICS CXP-UK1サマコバモーター取付 (2016-12-01 12:20)
 久々にCXP-UK1を使ってみた (2016-11-13 04:44)

Posted by ひさみしろあ  at 19:39 │Comments(0)ICSCXP-UK1Ver2メカボ海外製KSCBB弾

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。